バイクライフ

バイクに乗りの熱中症予防と対策|おすすめの冷感グッズ

バートル エアークラフト2022
  • 猛暑だけど快適にバイクに乗りたい
  • バイクに乗りにオススメの冷感グッズが知りたい
  • 停車時の厚さに耐えられない

近年の厚さは異常。

今年も猛暑日が続きそうですね。

暑い日にバイクに乗るには熱中症対策が必ず必要です。

真夏のツーリングをは熱中症対策をしないと大変なことなります。

そこで、バイク乗りにお勧めする熱中症対策として「空調服」を紹介します。

オオカミくん

なんだ、あの工事現場で着てるやつか。

しか先輩

最近の空調服は凄いんだよ!

なんと言ってもオシャレで高機能なんだ!

それでは、バイクに乗りにオススメする空調服を紹介します。

真夏のツーリングには空調服が最強

空調服がおすすめの理由は、スイッチでオンオフができるからです。

バイクは走っているときは涼しくて気持ちが良いですが、停車時は灼熱との戦いです。

特に夏でも安全のために、長袖長ズボンを着ているので、暑い。

走るときはオフにして、停車中はオンにする。

この使い方ができるのがポイントです。

バイク空調服
オフロードバイクの熱中症対策に空調服が選ばれる2つの理由【エンデューロ・トライアルにもオススメ】 真夏のバイクで熱中症になりたくない。1日中、楽しくオフロードバイクに乗りたい。オフロードバイクにおすすめの空調服が知りたい。 ...

今どきの空調服は超おしゃれ

作業着っぽい空調服の時代は終わりました。

キャンプブームの影響か、オシャレで普段使いできる空調服が多くラインナップされています。

ライダーにお勧めするのが「半袖タイプ」。

例えばこれ。

脇腹の部分のファンを見なければ、普通の半そでジャケットです。

バイクだけでなく、キャンプや釣りなどのアウトドアにも使えます。

おしゃれな空調服の選び方|メンズ・レディースも共通のタイプはこれだ! 仕事でみんな着ているけど、人とは違う空調服が着たいキャンプで使いたいから、オシャレな空調服が知りたい普段使いできる空調服が知りたい ...

使ってみた感想をレビュー!「ずっと扇風機に当たっている感じ」

空調服はファンから取り入れた空気を首元から外に出すことで、顔廻りに風が当たることで涼しくなるしくみです。

例えるなら、かおにずっと扇風機を当てているような感覚です。

そして、からだにも風が入ってくるので、汗ばんだ服や体を乾かしてくれます。

半袖タイプについては、袖からも空気が流れるので、脇から二の腕にかけて涼しい風が抜けていくことで、上半身を快適な状態にしてくれます。

2021年モデル 新作バートルの空調服の改良点 旧モデルと徹底比較! ・旧作のバートルと何が変わったか知りたい・空調服が欲しいけどバートルの2021年モデルは買うべきか知りたい 2020年モデルのバ...

使っているときは、体がでかくなる?!

空調風は体に空気を取りこむ仕組みなため、空調服自体が空気で膨らみます。

見た目的にはこんな感じ。


これが唯一のデメリットかと思いますが、見た目が気になるときはオフにすれば大丈夫。

いろいろな場所に応じて、使い分けられるが最大のメリットです。

おすすめのコーディネート|最大限に空調服の性能を引き出すために

オススメのコーディネートは冷感インナーと組み合わせです。

冷感インナーとは、触ると冷たく感じる素材でできたインナー。

汗などの水分の渇きもよく、水気があるとさらに冷たく感じる熱中症対策ウェアです。

方程式としてはこれ。

チェックポイント

空調服 + Tシャツ + 冷感インナー = 超熱中症対策


これが真夏のライダーの「熱中症対策方程式」です。

空調服 インナー
空調服のおすすめインナーを紹介│一緒に使えば涼しい夏が待っている ・空調服の下に何を着ればいいか知りたい・空調服を着てても汗だくになってしまう・空調服の効果をもっと良くしたい こんな疑問を解決し...

おすすめの空調服はこれだ

バートル エアークラフト

バートル エアークラフトの特徴
  • 最大17Vの大風量
  • 3.5時間で満タンの急速充電
  • ファンの音が超静か
  • ファンの丸洗いが可能

バートルのエアークラフトシリーズは、年々風量が強く、より快適になっています。

特に2022年モデルでは、最大17V(2021年モデルは14V)。

2021年モデルの14Vでも大風量だったのが、さらに進化しました。

そして、なんといってもウェア自体が超オシャレ。男心をくすぐるオシャレなデザインばかりです。

  • おしゃれに着こなしたい
  • 普段使いでも空調服を使いたい

こんなあなたには、バートル エアークラフトがおすすめです。

毎年、風量が上がったり、ファンの静穏性が上がったりしていますが、各年のモデルを比べてみないと性能の差はわかりません。

けっして安くないものなので、タイミングよく型落ち品があれば、それも狙うのもアリです。

空調服は売り切れに注意

空調服は、真夏になると売り切れになります。

もともとは、屋外作業をする人のための作業着。

一定の需要があるため、暑くなってからだと手に入りにくくなります。

今なら、まだ手に入りやすい時期ですので、入手したいと思った早めに購入することをオススメします。

【快適】空調服のおすすめはこれ!ワークマンのウィンドコアを2年使ってみた ・ワークマンで買える空調服が知りたい・ワークマンの空調服の性能は良いの?・ワークマンって安い商品が多いけど、空調服も安く買えるの?・購...

空調服で快適なサマーツーリングを

せっかくの夏。

青い空と白い海を見にバイクで出かけたくな休日。暑さのせいでバイクに乗らないなんてもったいない。

そんな悩みを解決してくれる空調服。

今年の夏は空調服を着て、真夏のツーリングに出掛けてみませんか?